明石の大手口コミランキング1位のすぎおか鍼灸接骨院です。
先日TVでも放送されていましたが、春に気をつけたい病気に腰痛があります。春に腰痛になるということで、春腰痛とも呼ばれています。冬に腰痛やぎっくり腰になる人が増えるというのはよくご存じかと思いますが…
実は春に腰痛になる人は、倍以上に増えると言われているんです(;・`д・´)
では、どうして春になると腰痛になる人が増えるのでしょうか!?
春は、昼と夜の1日の気温差が大きいため、この寒暖差に体が対応できず血流が悪くなり、腰痛を引き起こす原因となります。また、冬の運動不足による筋力低下で腰に負担が掛かり、腰痛を引き起こしてしまいます。
春の季節は、卒業、入学、入社、転勤など環境が変わる時期でもあります。これがストレスになり、自律神経が乱れることで腰痛を引き起こしたり、花粉症の人は、くしゃみをする回数が増えるため、くしゃみでぎっくり腰や腰痛になる人も増えます。
春は、暖かくなり腰には良いように思いがちですが、このように腰痛になる様々な要因があるんです。では、春腰痛にならないためには、どうしたらいいのか!?
まずは日常生活で体を温めることを心がけることが大事です。例えば、お風呂は湯船にしっかり浸かること、寒暖差が激しいこの時期、暖かい日でも外出時は、カーディガンやストールなど羽織る物を一枚用意するのも冷え対策として有効です。
特に熱が逃げやすい場所である、肩・首元・二の腕の裏・腰まわり・太もも・ひざの裏などを温めるように心がけましょう。
このように、体を温めることで血流が良くなり、またリラックス効果も得られ、自律神経も整えられます。血流を良くすること、自律神経を整えることこそが、腰痛予防には良いということですね(*^-^*)腰痛でお困りの方、ぜひ当院へお越しください。新年度に向けて体を万全に整えていきましょう!!
すぎおか鍼灸接骨院
TEL 078-947-7628
明石市魚住町西岡323-1