明石市で整体なら《医師や教授も絶賛》すぎおか鍼灸接骨院/魚住駅から徒歩1分!

交通事故は運転者だけでなく、助手席や後部座席に乗っていた「同乗者」の方もケガをするケースが多くあります。
このとき、同乗者の治療費や慰謝料はどうなるのか? という疑問をよくいただきます。

実は、同乗者の方は事故の状況に関わらず 補償の対象になるケースが非常に多い のです。
ここでは、自損事故・もらい事故などのケース別に、治療や補償の内容を詳しく解説いたします。


1. 同乗者が受けられる補償の基本

同乗者の方がケガをした場合、主に以下のような補償を受けられます。

  • 治療費(接骨院・整形外科・病院での費用)

  • 交通費(通院のためのバス・電車・タクシー代など)

  • 休業損害(働けない期間の補償、主婦も対象)

  • 慰謝料(入通院に伴う精神的な苦痛に対する補償)

👉 ポイントは、同乗者には過失割合が基本的に問われない ということです。
そのため、事故の原因が運転者にあったとしても、同乗者は補償を受けやすい立場にあります。


2. ケース別の補償内容

(1)自損事故の場合

運転者がハンドル操作を誤って単独で事故を起こしたケースです。

  • 同乗者は「被害者」扱いとなるため、自賠責保険が使えます。

  • 運転者本人がケガをした場合は自賠責保険は使えませんが、同乗者には適用されます。

  • 自賠責保険で足りない場合は、運転者が加入している任意保険(人身傷害補償保険など)で治療費や慰謝料が補償されます。

👉 例えば「友人の車に乗っていて事故に遭った」場合も、同乗者はしっかり補償されます。


(2)もらい事故(追突・巻き込みなど)の場合

他の車に追突されたり、交差点で衝突されたケースです。

  • 加害者側の自賠責保険・任意保険から補償を受けることができます。

  • 同乗者は被害者として認められるため、治療費や慰謝料はもちろん、仕事を休んだ場合の休業損害も対象となります。

👉 同乗者自身に過失がないため、補償は受けやすい立場です。


(3)双方に過失がある事故の場合

運転者が交差点で一時停止を怠り、相手車両とぶつかった場合など。

  • 同乗者は運転者の過失に関わらず、相手方の自賠責・任意保険から補償を受けられます。

  • さらに不足分は、運転者側の人身傷害補償保険などから補填されます。

👉 両方の保険を使えるケースがあり、同乗者にとっては手厚い補償が期待できます。


3. 任意保険による補償

同乗者の場合、任意保険の特約が有効に働くことがあります。

  • 人身傷害補償保険
    実際にかかった治療費や慰謝料を実損ベースで補償。自損事故・もらい事故どちらでも使えるため安心です。

  • 搭乗者傷害保険
    ケガの程度に応じてあらかじめ決められた金額が支払われる保険。治療費の有無に関わらず給付されます。

👉 これらを併用することで、同乗者は非常に手厚い補償を受けられることが多いです。


4. 接骨院での治療について

同乗者の方がケガをされた場合、接骨院での治療も保険適用の対象となります。
特に多い症状は以下の通りです。

  • むち打ち症(追突による首の痛み・頭痛・めまい)

  • 打撲・挫傷(シートベルトや衝撃によるもの)

  • 腰痛や関節の痛み(衝撃による捻挫や筋肉損傷)

接骨院では、

  • 手技による筋肉や関節の調整

  • 電気・温熱療法による血流改善

  • 生活習慣に合わせたアドバイス

を通じて、根本からの回復と後遺症予防を目指します

 

よくある質問 Q&A

Q1. 友人の車に乗っていて事故に遭いました。補償は受けられますか?

はい、受けられます。
同乗者の方は「被害者」として扱われるため、自賠責保険や任意保険から治療費や慰謝料の補償を受けることができます。


Q2. 自損事故で同乗していた場合も治療費は出ますか?

はい、出ます。
運転者本人は自賠責保険の対象外ですが、同乗者の方は 自賠責保険が適用 され、治療費や慰謝料が補償されます。


Q3. 家族の車に乗っていて事故に遭った場合でも補償されますか?

はい、補償されます。
家族が運転していた場合でも、同乗していた方は「別人格」として扱われます。
そのため、自賠責保険や人身傷害補償保険などを使って治療費や慰謝料を受け取ることが可能です。


Q4. 保険会社から「整形外科に行ってください」と言われました。接骨院での治療は受けられますか?

はい、受けられます。
整形外科と接骨院は併用が可能です。レントゲンや薬の処方は整形外科で、手技やリハビリは接骨院で行うことで、より効果的な回復が期待できます。


Q5. 専業主婦やパートの場合でも休業損害は出ますか?

はい、出ます。
専業主婦の方も家事労働が収入と同等の価値を持つと認められており、「主婦休損」として補償されます。
パート・アルバイトの方も、実際の収入を基に休業損害が計算されます。


まとめ

同乗者の方は 自損事故でも、もらい事故でも幅広い補償が受けられる立場 にあります。
特に接骨院では、むち打ちや打撲などレントゲンに映りにくい症状の改善に効果的です。

当院では、同乗者の方の交通事故治療にも対応しており、保険会社とのやり取りや併用通院のサポートも行っております。
事故後の不安や不調は、そのままにせず、ぜひご相談ください。


すぎおか鍼灸接骨院/明石市魚住駅から徒歩1分! PAGETOP