明石市で整体なら《医師や教授も絶賛》すぎおか鍼灸接骨院/魚住駅から徒歩1分!

■ 「症状固定」とは?

交通事故治療を受けていると、医師や保険会社から「症状固定です」と言われることがあります。
これは「これ以上の医学的な回復は難しい」と判断された状態を指します。

しかし実際には、首のむち打ち・腰痛・しびれ・頭痛などがまだ残っているのに治療を打ち切られるケースも多く、患者様にとって納得できない状況になりがちです。


■ 保険会社から「治療の打ち切り」を宣告されたときのお悩み

  • まだ痛みがあるのに「もう治療はできません」と言われた

  • 保険会社から治療費の支払いを止められて困っている

  • 「後遺障害の申請をしてください」と言われたが仕組みが分からない

交通事故治療は、症状や生活への影響に個人差が大きいため、画一的に「もう治った」と判断されてしまうことに不安を感じる方は多くいらっしゃいます。


■ 当院でできるサポート

当院は交通事故治療の専門知識と豊富な経験を活かし、患者様が安心して通院できる体制を整えています。

  • 継続的な治療サポート
     症状固定後も自費治療や健康保険を用いた施術で、首・腰・肩の不調を改善していきます。

  • 後遺障害等級認定のサポート
     後遺障害認定を受けるかどうかで補償額は大きく変わります。当院では、症状の経過記録や必要資料の準備についてアドバイスいたします。

  • 保険会社対応・法律面での支援
     当院には顧問弁護士が在籍しており、保険会社とのやり取りや補償の交渉に不安がある方も安心です。


■ よくある質問(Q&A)

Q1. 症状固定と言われたら、本当に治療をやめるしかないのですか?
A. いいえ。治療費の打ち切り後も、自費や健康保険を利用して継続できます。症状が残っている方にはリハビリや施術を続けることをおすすめします。

Q2. 後遺障害等級認定を受けると何が変わりますか?
A. 認定されることで、慰謝料や逸失利益などの補償を受けられます。当院では認定に必要な情報整理や記録のサポートを行っています。

Q3. 保険会社との対応が不安です。相談できますか?
A. はい。当院の顧問弁護士と連携し、患者様が不利にならないようサポートいたします。法律面でのご相談も可能です。


■ まとめ

交通事故治療で「症状固定」「治療打ち切り」と言われても、それが回復の終わりではありません

  • 症状が残っている方は自費・保険を利用して治療を継続可能

  • 後遺障害等級認定を受けることで補償を受けられる可能性あり

  • 顧問弁護士との連携で、保険会社との交渉も安心

当院では、交通事故治療・補償・法律面のトータルサポートを行い、患者様が最後まで安心して回復に専念できるようお手伝いします。

「治療の打ち切りに納得できない」「後遺障害や補償について詳しく知りたい」
そんな方は、どうぞお気軽にご相談ください。

―――――――――――――――――――

すぎおか鍼灸接骨院/明石市魚住駅から徒歩1分! PAGETOP