交通事故後の治療 ― 整形外科から接骨院への転院・併用について
交通事故に遭われた患者様から、よくいただくご相談の一つが
「整形外科に通っているけど、接骨院で治療を受けられますか?」
というご質問です。
結論から申し上げますと、整形外科に通院しながら接骨院での治療を受けることは可能ですし、場合によっては転院することもできます。
整形外科と接骨院の役割のちがい
-
整形外科
レントゲンやMRIなどの画像検査により、骨折や靭帯損傷などの医学的診断が可能です。薬の処方や手術の判断も含め、「診断・医学的管理」を担います。 -
接骨院
交通事故による「むち打ち症」「打撲」「捻挫」「関節の痛み」など、レントゲンでは異常が見つかりにくい症状に対し、手技療法や電気療法、リハビリを通じて「日常生活の回復」をサポートします。
👉 整形外科と接骨院は役割が異なるため、併用することでより総合的な回復を目指せます。
併用するメリット
-
医学的根拠の確保
整形外科で診断を受けることで、ケガの状態を医学的に記録できます。これは保険会社への提出や後遺障害認定の際にとても重要です。 -
きめ細やかなリハビリ
接骨院では一人ひとりの症状に合わせて手技や運動療法を行うため、整形外科だけでは対応しきれない部分までケアできます。 -
通いやすさ
接骨院は予約制や柔軟な受付時間が多く、忙しい方でも無理なく通院できます。
転院は可能?
はい、可能です。
たとえば「整形外科での治療が終了したが、まだ痛みが残っている」という場合、接骨院に転院して治療を継続できます。
保険会社に「接骨院での治療を希望する」と伝えれば手続きができます。もちろん、当院でもサポートいたしますのでご安心ください。
接骨院に通うときの注意点
-
定期的に整形外科での診察を受けておくと、医学的な記録が残り安心です。
-
保険会社へ事前に「接骨院へ通いたい」と連絡しておくとスムーズです。
-
当院では、必要に応じて整形外科と連携しながら治療を進めます。
まとめ
-
整形外科=診断・医学的管理
-
接骨院=リハビリ・生活動作の回復
-
両方を併用することで、安心して治療を続けられる
交通事故後のケガは、時間が経つと後遺症につながることもあります。
「まだ少し痛いけれど、整形外科では異常なしと言われた」そんなときこそ、接骨院でのきめ細やかなケアが役立ちます。
当院では整形外科との併用や転院についてもご相談を承っておりますので、安心してお問い合わせください。